てんしょうこばん

てんしょうこばん
てんしょうこばん【天正小判】
1588年(天正16), 豊臣秀吉が天正大判とともに鋳造させたと伝えられる金貨。 長円形で, 周囲に多数の小丸点があり, 「天正」および桐の極印がある。 江戸時代の正徳小判の贋造品ともいう。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем сделать НИР

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”